キャンプ
- キャンプ宿泊のお申込み -
■イベント名称:SONAR ET MACHIMORI 2023 キャッセン大船渡感謝祭 マチナカキャンプ
■場所:夢海公園内(大船渡町字茶屋前104番地1)
■区画サイズ / 料金:
1区画 5m×11m 料金 ¥3000 (税込)
※当日チェックインの際に精算して頂きます。現金での精算のみとなります。
■ご入場受付時間:8月19日(土)11:00 ~ 17:00まで
■ご利用可能時間:8月19日(土)11:00 ~ 8月20日(日)12:00まで
※消灯時間は 8月19日(土)22:00 の予定です。ご協力をお願いいたします。
■申込受付期間:2023年7月15日(土)~ 8月15日(火)まで
- 注意事項 -
■火気の扱いについて
今回のイベントにおいて夢海公園では、市役所および消防署の指導に基づき特別な許可を得て、火気の使用が許可されています。下記注意事項を必ず守るようにお願いします。
・火気は許可された本イベント関係者以外の使用は禁止となりますので予めご了承下さい。
【バーベキューについて】
・バーベキューは夢海公園内バーベキュー広場でのみ可能です。それ以外の場所では全面禁止となります。
・バーベキュー広場のご利用をご希望の場合はキャンプお申込みの際に事前申請が必要となります。
・1団体の区画サイズはおよそ4m×4m程度が最大となります。
・バーベキュー広場のご利用は準備/撤去を含めて1団体3時間までとさせて頂きますので、あらかじめご了承ください。ご利用可能時間は8月19日(土)の
①12:00~15:00 ②15:00~18:00 ③18:00~21:00
の3つの区分のみで、ご利用をご希望の場合いずれか1つをお申し込みの際にご選択頂きます。
各区分時間帯について、利用規定区画数に達し次第締め切りとさせていただきます。
・バーベキューに必要なお肉や魚等の食材および焼き台やテーブル等の機材の販売/貸し出しは事務局では行っておりませんので、お客様でご準備していただきご持参ください。
・バーベキュー広場内は照明がほとんどございません。ヘッドライト、ペンライト、簡易ランタン等の照明器具は必ずお持ちになることをお勧め致します。
【芝生エリアでの焚火等について】
・簡易コンロ(カセットコンロ等)/ キャンプ用小型ガスバーナー / 焚火台 の使用は可能ですが、ご使用の際は必ず防火マットを適切に使用してください。防火マットが無い場合、使用は認められません。また熱により芝生を傷めないように、火(熱源)と地面(芝生面)の間の距離は
25cm以上空くようにご配慮をお願いします。
・低い焚き火台をお持ちの方には、ブロックなどでかさ上げしてください。
〔ブロック(かさ上げ)⇒遮熱版⇒防火マット⇒焚き火台〕など。
・火の粉の飛散に配慮したサイズの防火マットをご使用ください。
・薪などの可燃物を芝生に直置きはしないでください。(シートなどをご使用ください)
・焚火をする場合は、キャンプお申込みの際に必ずご申請ください。
また、焚火を行う場所から可燃物まで3m以上の距離を確保してください。
焚火台を設置するようお願いいたします。焚火設置に伴ってお客様の
テントサイトに設置するテントのサイズにもご注意ください。
・ランタンを使用する場合は、必ず電池式またはガス式ランタンをご使用下さい。
・イベント当日の気象状況(強風や乾燥など)により消防署の指導で火気の使用をご遠慮いただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
・万が一に備え、消火用水バケツ、水を入れたポリタンク等を必ずご自身でご準備ください。
・22時の消灯時間までに焚火等は消火し終わるようにお願いいたします。
・その他、係員の指示/指導に従うようにお願いいたします。
■食事について
・食事は
①ご自身でご用意したバーベキュー等
②隣接するキャッセン大船渡内の飲食店
(https://kyassen.co.jp/kyassen-map/#cate_eat)
③キャッセン大船渡感謝祭にて展開されているフードエリア
(https://sonar-et-machimori.localinfo.jp/pages/5132861/FOOD_AREA)
でお楽しみください。
■入浴について
・大船渡温泉の日帰り入浴をご利用ください。
■その他
・イベント当日は会場に設置された受付にてチェックイン後に事前精算をして頂き、荷物を降ろした後に指定の無料駐車場へ車両をご移動頂きます。
①チェックイン → ②利用料のお支払い → ③荷物を降ろす → ④車両を移動
・キャンプ中は車両を指定の駐車場に駐車いただき、キャンプ宿泊となります。オートキャンプでのご利用は出来ません。
・キャンプサイトは区画分けをされています。設営区画については、8月19日当日に受付でご案内させて頂きます。お客様で設営する場所を選ぶことは出来ませんので予めご了承ください。
・区画サイズは5m×11mとなりますので、持参するテント等のサイズを今一度ご確認ください。1区画で足りない場合などは、複数区画をお申込みください。合わせて火気の使用に関する注意事項を今一度ご確認ください。
・お申し込みが区画規定数に達し次第、締切とさせて頂きます。
・キャンプサイトにはペット、自転車、花火、その他法律で禁止されている物は持ち込むことはできません。
・お客様同士、マナーを守って快適なキャンプができるようにご協力下さい。また、まわりの迷惑になるような行為は絶対におやめ下さい。係員の指示に従われない場合は、ご退場頂くこともございます。
・テントや寝袋、その他キャンプに必要な装備品は各自ご用意下さい。また、お手持ちのテント付属品等に不備がないか、事前にご確認のうえご来場下さい。現地事務局での貸し出しや販売は行っておりませんのでご注意ください。
・キャンプサイト内は照明がほとんどございません。ヘッドライト、ペンライト等の照明器具はマストアイテムです。必ずお持ちになることをお勧め致します。
・キャンプサイトには電源はございません。また、発電機の持ち込みは禁止致します。
・キャンプで出たゴミはお持ち帰り頂くか、指定された分別方法にしたがって、エリアに設置する所定のごみ捨て場所にお捨て下さい。特に炭や灰については公園内およびその周辺にまき散らすなどのことが無いよう、十分にご注意願います。場所は当日ご案内いたします。
・テント内に貴重品は置かず、必ず各自の責任で保管、携帯して行動して下さい。貴重品および装備等の盗難、紛失については責任を負いかねます。
・会場は公園のため全面禁煙となっておりますので、キャンプサイトでの喫煙はご遠慮下さい。
・強風、落雷、豪雨などの荒天などにより、お客様の安全が確保できないと判断した場合、キャンプを中止して頂くこともあります。その際は係員の指示に従って安全なところへ避難して頂きます。